前の記事
※2024年5月、博多→黒川温泉→湯布院→別府を巡った旅行記です。
2日目。
ホテルは朝ごはんなしのプランで予約していたので、
朝ごはんは前日いっぴん通りで購入した
シロヤのパン♪
北九州のソウルフードだそう。

サニーパンはフランスパンのような少し硬めの生地に
練乳がたっぷりしみこんでいました。
2個で320円

オムレットも素朴な感じで美味しかった♪
1パック310円

購入した時は並んでいる人はいなかったけど、
時間帯や曜日によっては行列ができていたり
売り切れが早かったりするそうなので、
気になる方は早めに訪れてみて下さい♪
チェックアウトした後は、
高速バス 福岡・福岡空港~黒川温泉線で
黒川温泉に向かいます♪

予約した便以外は「座席広め」の表示があったけど、
予約した便(9:38発の一番早い便)には表示がなく
心配してたら…

案の定狭かった!!(´-ω-`)
バスは混んでなかったけど
けっこうしんどくて、
久々にバス酔いしかけました。

トイレ休憩はなく、
約3時間で黒川温泉に到着♪

この日泊まるのは「いこい旅館」
到着したのは12:30頃。
この時間は送迎をやってないという事で
歩いて宿まで行こうとするも、
徒歩3分なのに道に迷う( ゚Д゚)

しかも表示された道はめちゃくちゃ急で、
トランク持ったまま降りるのはキツかった!!

遠回りした方が良かったのかな?
なんとかいこい旅館に到着♪

素敵!!


普通に温泉が湧いてる♪




温泉卵

バス酔いとか
坂道でトランクが滑り落ちそうだった事とか
吹っ飛んでしまうくらい素敵で
はるばる来てよかった!!
旅館に荷物を預けた後は、
いこい旅館の足湯でしばし作戦会議。


温泉街の散策に行ってみます♪

近くにあった白玉のお店「白玉っ子」に入ってみる事に。

緑が綺麗♪

白玉っ子おすすめの一品 湯上り白玉(温)

もーちもちで美味しい♪

焼き餅ぜんざい

一緒についてきた大根のおつけものが珍しかった!!
一度干した大根を漬けてるのかな?
知らない物に出会えるのも旅の醍醐味♪

食べた後は、もう1度散策。


この日、お目当てのりらっくまの湯は定休日


外に飾ってるデニムのリラックマが気になる!!

黒川温泉は20~30分くらいで回れる
小さな温泉街で、
外湯(露天風呂)を巡るのが人気の場所ですが、
今回は2つ宿に泊まるのと
部屋にも温泉がついているので
入湯手形は買わずに宿のお風呂を楽しむことに。

観光案内所「風の館」


ゆっくりいこい旅館に戻ります。

チェックインまで旅館の外にある
囲炉裏でゆっくりして、

チェックイン♪
今回泊まったのは松のお部屋で、
本館で唯一温泉付きのお部屋なんだそう。

黒川温泉は人気のお宿が多く、
今回は旅行の1~2週間前くらいから
弾丸でスケジュールを決めたので
部屋が選べなかったり、
空いていない宿も多かったです。
こちらの宿はキャンセルが出て
たまたま予約する事ができましたが、
絶対に泊まりたい宿がある場合は
早めの予約がおすすめです。


縁側もあってとっても素敵でした♪

お部屋の詳細は、
また別記事にしたいと思います♪
まずは大浴場の温泉に入って、のんびり。
とってもいいお湯でした。

いこい旅館は塩化物泉・硫酸塩泉だそう。
ほんのり硫黄の香りが漂っています。
黒川温泉は宿によって泉質も違うので、
泉質にもこだわりたい方は
事前にチェックして行くのがおすすめです。

お食事の時間は選べたので、
一番早い17:45に。

とっても豪華で美味しかった♪

接客してくれた方は外国の方で、
温泉街にもたくさん外国の方がいました。
詳しい食事内容はこちらの記事をどうぞ♪

食べた後は夜のお散歩。


山なので夜は少し冷えますね。

夜は部屋のお風呂に入って、
この日は就寝!

つづく
次の記事
コメント