前の記事
※2024年5月、博多→黒川温泉→湯布院→別府を巡った旅行記です。
6日目
宿泊した「清海荘」では、
姉妹宿の「シーサイドホテル美松 大江亭」の
お風呂が利用できるので
朝から行ってみました♪

素敵♪

泉質も良く、トロトロのお風呂でした。

旅館の朝ごはんも豪華♪

食事も美味しく、温泉の泉質も良く、
コスパ最強のお宿でした。

チェックアウトした後は
この日のお宿「野乃」で荷物を預け、

この日はレンタサイクルで
別府の街を巡ります♪

1日1,650円。
オンラインで支払いをして
自転車置き場に置いてある自転車を
コードを入力して解除するシステムでした。

電動自転車なのが嬉しい。

ただ、おおいたシェアサイクルは
大分駅付近ではかなり普及しているようですが
別府では置いてある場所が少ないので
近くに自転車があるか調べてから
予約する事をお勧めします!!
HPでは前かごがあったのに、
置いてある自転車にはがなかったので
急遽荷物をリュックに( ゚Д゚)

持って来てて良かった!!
以前ダイソーで購入したリュックが活躍♪
出発~♪

まずは鉱泥温泉へ。


別府駅の近くから35分くらいで到着。
天然坊主地獄の隣にある温泉で、

珍しい泥湯に入れます♪
営業時間が12時までと短いので
行く際は要注意です!!
その後はかまど地獄へ。

自転車で10分くらい。
今回は地獄めぐりをしなかったので、
ここでいろんな地獄を観られて良かった♪






無料で足湯に入る事ができます♪


かまど地獄の足湯は
コバルトブルーという事で楽しみにしていたけど…

違った…

自然のものだから仕方ないですね。
食べるところもあったけどここでは食べず

向かったのは…

岡本屋売店

お目当ての地獄蒸したまごサンドイッチは
13時すぎには売り切れでしたΣ(゚д゚lll)

頼んだのは、
めん玉うどん、とり天

地獄蒸しプリン、地獄パフェ

めちゃ美味!!

さすが人気のお店だけあります♪
パフェもいい素材を使っている感じで
ソフトクリームが美味しかった( *´艸`)
食べた後は湯の里へ。

湯の花小屋を見学したり、


明礬温泉に入る事ができます♪

念願の、ほんのり青みのある
ミルキーブルーの温泉でした♪
連日温泉に入っていると
体も疲れてくるので長く入れないけど
また入りに来たい!!と思う泉質でした。
別府は色んな泉質の温泉があって、
温泉好きの人には最高ですね♪
のんびり休憩した後は、

ホテルに戻ります。

帰る途中、
海側まで行ってさんふらわあを見てきました。

2日後、これに乗って帰ります♪

レンタサイクルは待ち時間なく
移動する事ができるので、
散策するのにとっても快適でした♪
(ただ、筋肉痛が…( ゚Д゚))
景色を見ながら移動できるので
自転車好きな方にはおすすめです♪

自転車を返却し、
野乃にチェックイン♪

リーズナブルなのに
とっても綺麗なお宿でした( *´艸`)


大浴場と、空いていれば誰でも利用可能な
貸し切り風呂もあり、
湯上りのサービスなんかもあって楽しいホテルでした♪

夕飯は軽くお部屋で。

近くのトキハで購入した物。
「吉野鶏めし」がめちゃくちゃ美味しかった♪
口に入れたとたん「うまっ!!」って
2度見してしまいました。
これは見かけたら食べてみて欲しい( *´艸`)
この日は疲れすぎて、早々にダウン…。
野乃では22時から夜鳴き蕎麦のサービスがあるけど、
起きてられず…(´-ω-`)
おじだけ食べに行ったみたい♪

色んなサービスがあって楽しいホテルでした♪
つづく
次の記事
コメント