前の記事
※2022年5月の旅行記です。
千代田観光協会から歩いて20分程。
カフェに到着♪
RESTAURANT 1899 OCHANOMIZU

事前にリラックマのプランを予約していたので、
奥の予約席に案内されました。

(このプランは5月末で終了しています)
こんなパンフレットが置かれていました♪



店内はそれほど混んでなかったけど、

予約席は、同じ時間スタートの3組が
なぜか奥の席にギューギューに詰められて、
けっこう居心地が悪かった…(´ー`)

こんだけ空いてるなら
1席くらい開けて欲しかったな…
とモヤモヤしました(´-ω-`)
カレー・パフェ・ドリンクのセットを頼んだので、
りらっくまのランチョンマット(紙)が3枚、
選べる紅茶がひとり3つもらえました♪

千代田観光協会で売り切れだった、
千代田のリラックマが貸出しされていました( *´艸`)


あっという間に仲良しに( *´艸`)

ごはんが運ばれてきました。

ドリンク
・りらっくまラテ

リラックマをイメージした、ハチミツ入りのほうじ茶ラテ。
ハチミツのしっかりした甘みとほうじ茶の香ばしさを楽しめます。
リラックス効果で、リラックマのようなゆったり気分が味わえるかも?

味はけっこう薄めだったけど美味しかった♪
・リラックマカレー

お気に入りの黄色いビーズクッションでくつろぐリラックマをイメージした、
和出汁キーマカレー。
鰹節と昆布の出汁をたっぷり使った和のキーマカレーと、
ほうじ茶で炊いた“リラックマ色”の茶飯は、味の相性もバッチリです。

和風のおだしが効いた、美味しいカレーでした♪
個体差があるのがまたかわいい( *´艸`)
・コリラックマパフェ

コリラックマの好物のいちごに、日本茶を組み合わせた和パフェ。
イチゴのジュレやいちごホイップに、抹茶ジュレ、抹茶ケーキのロースト、
抹茶あられ、くるみの飴煮などの和素材と、
コリラックマのミルクプリンを盛り付けました。
見た目も味も楽しいスイーツです。

思ったよりも甘すぎずに、
中に入っている具材も美味しかった♪
とっても可愛いセットでした( *´艸`)

1時間30分の時間制限があったので、
あっという間でした。
食べ終わった後は、東京駅まで歩き、

東京駅のりらくまストアに行きました( *´艸`)

つづく

コメント